熊本県球磨郡多良木町の「レストラン ピザピノ」でランチを食べました。
奥球磨丼・ラーメンフェアのメニューである「味噌豚丼定食」です。
豚ロース肉、地元産のネギ、甘辛い味噌ダレの味がいいバランスでした。
この豚肉も球磨産でしょうか?
肉に野菜サラダが付いていたのは、個人的にありがたかったです。
酢の物も口あたりをさっぱりさせて良かったです。
「奥球磨丼・ラーメンフェア」の詳細はこちら
http://www.yunomae.com/userimage/oku.pdf
熊本県球磨郡多良木町の「レストラン ピザピノ」でランチを食べました。
奥球磨丼・ラーメンフェアのメニューである「味噌豚丼定食」です。
豚ロース肉、地元産のネギ、甘辛い味噌ダレの味がいいバランスでした。
この豚肉も球磨産でしょうか?
肉に野菜サラダが付いていたのは、個人的にありがたかったです。
酢の物も口あたりをさっぱりさせて良かったです。
「奥球磨丼・ラーメンフェア」の詳細はこちら
http://www.yunomae.com/userimage/oku.pdf
熊本県球磨郡湯前町の「レストラン徳丸」で嫁さんとランチを食べました。
奥球磨丼・ラーメンフェアのメニューである「球磨牛ステーキ丼」です。
ランチ料金としてはちょっと割高の1000円ですが、ステーキを食べる感覚でちょっぴりリッチな気分です。
球磨産の牛肉を使っており、とてもやわらか食感でした。
湯前産のご飯との相性もばっちり!!
「奥球磨丼・ラーメンフェア」の詳細はこちら
http://www.yunomae.com/userimage/oku.pdf
地元特産品が当たるスタンプもしっかりゲット!!
熊本県球磨郡多良木町の「パークうなぎと炉端」でランチを食べました。
奥球磨丼・ラーメンフェアのメニューである「とり天丼」です。
このボリュームで650円は安いです!
多良木町産の米「にこまる」の上に、柚子ごしょう風味の鳥てんぷらと温泉たまごがミックスしてとても美味しかったです。
鳥肉が地元産なのかは、よく分かりませんでした。鶏肉は大きく食べごたえがありました!
「パークうなぎと炉端」は球磨川沿いの高台にあるため、奥球磨の盆地の景観も楽しめました。
「奥球磨丼・ラーメンフェア」の詳細はこちら
熊本県球磨郡湯前町の「ゆのまえ温泉湯楽里」でランチを食べました。
奥球磨丼・ラーメンフェアのメニューである「豚の角煮丼」です。
球磨焼酎で2日間炊き上げた豚角煮は、おいしかったです。
子供からお年寄りまで好きな味だと思います。
「奥球磨丼・ラーメンフェア」の詳細はこちら
熊本県人吉市の中津留物産さんから「わさびふりかけ」を買ってきました。
夏バテで食欲がないときなど、わさびは最高です!
中津留物産さん、葉わさび商品以外にも柚子や蜂蜜も自前で生産されています。
地方の特産物は、レアものとして贈答品などにも注目されているようです。
http://nakatsuru-bussan.com/
⇒ ひろきち (08/15)
⇒ ダヲス (08/14)
⇒ ひろきち (08/03)
⇒ ヒラタカズヒロ (08/03)
⇒ ひろきち (05/21)
⇒ おはぎ (05/21)
⇒ ひろきち (05/17)
⇒ たっしー (05/17)
⇒ ひろきち (02/23)
⇒ HinaHiro (02/22)